みなさん、こんにちは。
サラリーマン福祉職のじぇいです。
本日は、『書籍紹介!「特別支援教育が教えてくれた発達が気になる子の育て方」』というテーマでお話していきたいと思います。
さて、今回は、現役の特別支援学校の先生が書かれた本の紹介になります。
仕事柄、支援学校の先生とはお話をする機会が多い僕です(先生方、いつもありがとうございます)。
「支援学校の先生の支援の目線ってどんな感じなんだろう?」
「やっぱり、学習支援がメインなのかな?」
など思って読んでみたのですが…
この本、めちゃくちゃ面白いし、めちゃくちゃ解りやすいし、めちゃくちゃ勉強になるし、めちゃくちゃ読みやすいです‼
いや、コレ、発達が気になるお子さんを育てている親御さんはもちろんのこと、障がい者支援事業所で勤務するスタッフさんにも是非是非読んで頂きたいです。
本書には、応用行動分析やSST、視覚構造化など、普通に勉強したら難しい支援の技術がとてもわかりやすく書かれています。
大学や専門学校などで障がい者支援を学ぶ際に、小難しい分厚い本を配るより、この本を読んだ方がよっぽど勉強になると思います!(爆)
というか、障がい児・者に関わるお仕事をする方は絶対に読むべき一冊です!
この本はこんな方にオススメ♪
・発達が気になるお子さんを育てている方
・障がい児者の支援に携わるお仕事をされている方
・学校の先生
・これから、学校の先生や障がい児者に関わるお仕事に就きたいと思っておられる方
特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方 [ 平熱 ]
楽天で購入 ↑
Amazonで購入↑
特別支援教育は全人類に有効です。
著者紹介
本書の著者は、おもに知的障がいをもつ子が通う特別支援学校で10年くらいはたらく現役の先生、『平熱』氏。
やさしくてちょっと笑える特別支援教育のつぶやきが人気で、Twitterのフォロワー数は6.9万人(2023年2月現在)。
もちろん、私じぇいもフォローさせて頂いております。
いつも、おもしろくて勉強になるツイート、ありがとうございます♪
本書の内容紹介
では、簡単に本書の内容紹介をさせて頂きます。
本書は、大きく分けて2つのパートに分かれています。
前 半
前半は、平熱先生がぞっこんの『特別支援教育』をベースとした、発達につまずきがある子への関わり方が書かれています。
「できること」の育て方・「苦手なこと」への向き合い方・怒りのコントロールの練習方法・困った行動への考え方・褒めるときと叱るときのポイントなどがとてもわかりやすく丁寧に書かれています。
ちなみに、項目毎に、平熱先生からの一口メモが書かれているのですが、それがとても面白いですwww
後 半
後半は、発達につまずきのあるお子さんを育てるみなさんから寄せられたお悩みに、平熱先生がお答えしています。
お悩みは、感情・ルール・生活習慣・対人関係の4つのカテゴリーに分かれています。
発達につまずきがあるお子さんの特性は、十人十色人それぞれだと思いますが、共通した特性をもつお子さんもおられると思うので、日々の関わり方や支援の在り方を考えるうえでとても参考になると思います。
さいごに
はい、というわけで、書籍『特別支援教育が教えてくれた発達が気になる子の育て方』を簡単に紹介させて頂きました。
何度も言いますが、この本、絶対に読むべきです!
特に、障がい児者に関わるお仕事をされている方は(これからお仕事を始められる方も)、間違いなく、絶対に、読むべきです‼
それくらい、面白いし、わかりやすいし、勉強になるし、読みやすいです。
障がい児者福祉の仕事に十年以上従事し、現役で相談支援専門員をしている僕が言うので、間違いないです!(どーん)
そんなわけで、書籍『特別支援教育が教えてくれた発達が気になる子の育て方』是非こちらからご購入ください♪⇩⇩⇩
特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方 [ 平熱 ]
楽天で購入 ↑
Amazonで購入↑
~さいごにおしらせです~
平熱先生の他の書籍の紹介はコチラ⇩⇩⇩
福祉職の転職サイトならコチラ⇩⇩⇩まずは無料登録♪
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
また、次の記事でお会いしましょう。
ではでは~♪
コメント